159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

現在は次の基盤整備事業として、平山府本樺地区で取組を始めております。  3地区につきましては、地元の地権者耕作者、県などの関係機関と協力して、農地区画拡大排水路整備等による農地優良化をはじめ、スマート技術導入による効率的な農業経営を促進し、新規就農者に対し経営指導等を行うなど、支援をすることによって新たな担い手の確保に努めてまいります。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

41:◯総務部長石川陽一君) ◯総務部長石川陽一君) 今、議員が御指摘の平井府本を運行しております予約型乗合タクシーというものにつきましては、基本的には、今、議員がおっしゃられたように、平成25年に両地区──平井府本という地区ですけれども──運行されていた路線バス廃止、これに伴う代替として、バスと同等のものとして導入したものでございます。  

荒尾市議会 2021-09-15 2021-09-15 令和3年第4回定例会(2日目) 本文

代表的なものを幾つか申し上げますと、国指定平成10年5月登録重要文化財の旧万田坑施設、記憶に新しい令和3年3月登録重要無形民俗文化財野原八幡宮風流、次に、県指定重要文化財岩本橋上井手)、賀庭寺塔群(樺)、史跡として宮崎兄弟の生家(荒尾)などがあり、市の指定として天然記念物のトキワマンサク自生地(府本などがあります。  

荒尾市議会 2021-08-30 2021-08-30 令和3年第4回定例会(1日目) 本文

款消防費の2事業は、国庫補助金を活用するものですが、一番上の消防団自主防災組織等連携促進支援事業費は、市の総合防災訓練と併せて、府本地区での避難所運営訓練を実施するもので、次の自主防災組織連絡協議会設立支援事業費は、自主防災組織連絡協議会設立支援するものです。  

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

昨年度、令和元年度に防災計画をつくったのは、平井地区唐池上井手下府本地区府本と樺、荒尾地区普源寺、東宮内、万田地区大島下と西原町一から三丁目、万田中央地区の万田中と甲根、井手川地区深瀬丘中央地区中央緑ケ丘地区のみどりと緑ケ丘八幡地区の八幡台一丁目と野原有明地区海下猫宮清里地区牛水中桜山地区桜山町四丁目南にある計22組織です。  

荒尾市議会 2020-12-07 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文

また、現在、乗合タクシーとしてあいのり府本号・あいのり平井号がありますが、何か分かりづらい感じがします。バス路線廃止に伴い出来ましたが、料金の違いや乗り方の違いをクリアすれば、乗合タクシーとおもやいタクシーは一本化できるのではないかと思いますけれども、いかがでしょうか。  続きまして、荒尾市における運動公園施設について質問をいたします。  

荒尾市議会 2020-09-16 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文

路線バス、一般のタクシー平井府本地区乗合タクシー、そして、今回の相乗りタクシーでありますおもやいタクシーベストミックスによりまして、最適で持続可能な公共交通網を構築し、生活機能の向上と健康寿命の増進を図り、本市が目指します将来像である「人がつながり幸せをつくる 快適未来都市」の実現を図ってまいりたいと考えております。

荒尾市議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文

導入から7年を迎え、これまでも好評の予約型乗合タクシーあいのり平井号あいのり府本号は、そのまま継続される形でのおもやいタクシーのスタートという地域公共交通の充実は、これからの超高齢化社会に向けて、市民や近隣から荒尾市内においでになる皆さんにとって大きな朗報です。ぜひとも、おもやいタクシーを含めたあらおスマートシティ事業のさらなる推進を願うものであります。  

荒尾市議会 2019-12-11 2019-12-11 令和元年第6回定例会(2日目) 本文

一方、東側に目を向けますと、小岱山に代表されますように、非常に緑の豊かな地域もございまして、平井府本も非常にいいところでございますので、そういった意味では、市内全体が住んでいる方もおいでいただく方も、荒尾市に来るとリフレッシュされたとか、あるいは和んだとか癒やされたとか、そういう地域になればいいなという思いで、まちづくりを進めていければというふうに思っております。  

荒尾市議会 2019-09-30 2019-09-30 令和元年第5回定例会(5日目) 本文

平井から府本地域基盤整備についてお願いいたします。  中山間地域インフラ整備など地域振興の拡充をお願いいたします。  専門職職員確保及びスキルアップについてお願いをいたします。  いきいき人づくり助成事業予算執行はゼロとなっている。本事業をつくった当初の理念に立ち返り、人材育成のためにも積極的に行政として力を入れてもらいたい。  次に、国民健康保険特別会計関係についてです。  

荒尾市議会 2019-09-18 2019-09-18 令和元年第5回定例会(2日目) 本文

例えば、府本地区なら、府本、樺、金山とかになります。あわせて、相乗りタクシーは、前回の無料試験運行と今回の有料試験運行利用者数登録者数の現在の状況についてお願いいたします。  そして2点目が、乗合タクシー相乗りタクシーの課題と今後の取り組みについてお願いいたします。  最後の質問になります。  四つ目が、荒尾干潟水鳥湿地センターについてでございます。  

荒尾市議会 2019-06-26 2019-06-26 令和元年第4回定例会(4日目) 本文

荒尾市においては、府本小学校平井小学校清里小学校など、自然環境に優れ、歴史と伝統ある地域の中で、地域皆様方に見守られながら児童一人一人が切磋琢磨しているような学校がございます。教育施設等の面で大規模校には大規模校のよさがあるように、立地環境などの面で小規模校には小規模校のよさがございます。